出血や尿漏れを改善する薬膳【収渋類の食薬】
\\ この記事はこんな人におすすめ //
- 中医学に興味がある人
- 薬膳初心者
- 尿漏れや下痢を止める薬膳を知りたい人
- 薬膳の食薬(食材)を知りたい
目次
体質を改善する食薬②
臓腑の収縮機能が低下すると、頻尿・尿漏れ・よだれ・下痢・出血・自汗など『漏れ』の症状が起こります。
このような場合には『収渋類』の食薬を使い症状を改善していきます。
収渋類
『収渋類(しゅうじゅうるい)』は臓腑の収縮機能を改善し、内臓が下に下がったり、漏れ出る症状を防ぐ食薬のことです。
この作用を収斂固渋(縮めてさせて、排泄作用を改善する)といいます。
加齢とともに臓器を引き締める力が弱くなり、夜尿(おねしょ)・頻尿・涙・よだれなどが多くなるのは仕方のないことですが、これらは収渋類の食薬を使うことで、改善したり、進行を遅らせることができます。
また、腎氣が不足しがちな子供の場合、夜尿が多くなりますが、これも収渋類を使うことで解消できます。
【収渋類の効果】
- 斂汗止咳‥‥収斂作用によって、肺を引き締め、不要な汗や慢性の咳の症状を改善
- 止瀉縮尿‥‥大腸と膀胱を引き締め、下痢や尿漏れを改善
- 固精止帯‥‥腎を引き締め、遺精や多すぎるおりものの症状を改善
- 止血‥‥収斂作用によって、氣を引き締め、慢性の出血を改善
【メモ】
※収渋類を使う場合は、原因の病気の治療や薬膳処方を行いながら、収渋類の食薬を使用することが大切です。
収渋類の食薬
収渋類は酸味・渋味の食薬がが多くあります。
作用が強く、汗をかけない、便秘などの症状を起こすことがあるので、長期間の多量は控えましょう。
【こんな症状の時に】
- 慢性の咳・喘息・動悸・自汗・盗汗
- 遺精・日中の尿漏れ・おりものが多い
- 慢性の出血・慢性の下痢・頻尿・尿漏れ
【収渋類の食薬】
食材‥‥レモン・ざくろ・蓮の実・芡実(オニバスの実)・烏梅
中薬‥‥浮小麦・石榴皮(ざくろの皮)・山茱萸・五味子・肉豆蔲(ナツメグ)
収渋類の食薬まとめ
今回紹介した収渋類の食薬の一覧を表にまとめてみました。
【収渋類の食薬例一覧】
証と原因 | 分類 | 食材 | 中薬 | |
---|---|---|---|---|
臓腑の収縮機能が低下 | 収渋類 | レモン/ざくろ/蓮の実/芡実/烏梅 | 浮小麦/石榴皮/山茱萸/五味子/肉豆蔲 |