風邪に効く薬膳【解表類(辛温・辛涼)の食薬】
\\ この記事はこんな人におすすめ //
- 中医学に興味がある人
- 薬膳初心者
- 風邪に効く薬膳を知りたい人
- 薬膳の食薬(食材)を知りたい
目次
不調を改善する薬膳①
日常的によくある病気に風邪があります。風邪と一言でいっても夏風邪や冬風邪だけでなく、季節の変わり目にかかる風邪もあります。
ここでは風邪のときに主に使用される『解表類』の食薬についてお話します。
解表類
『解表類(げひょうるい)』は表証である、かぜを治療する食薬のことです。
燥邪・風邪・寒邪によって起こる冬かぜには、発熱・悪寒・鼻水・鼻詰まり・頭痛・喉の痛み・体の痛みなどの症状があります。
風邪・暑邪・燥邪によって起こる夏かぜには発熱・目の充血・かゆみ・喉の腫れや痛み・咳などの症状があります。
これら表証の症状がある時期では、邪気は体の奥までは侵入していないので、解表類の食薬を摂り、発汗を促して、邪気を体表から追い出します。
解表類はかぜの他に、関節の腫れや痛みの緩和などにも使われます。
【解表類の効果】
- 発汗‥‥発汗によって悪寒・発熱の症状を改善
- 止咳平喘‥‥かぜによる咳や喘息の症状を改善
- 除湿止痛‥‥湿による頭痛・体の重だるさ・胃もたれ・関節の腫れや痛みを緩和
【注意】
※発汗は少し汗が少し出る程度のことをいいます。
※解表類は花・葉の食薬が多いので、加熱時間は短時間、煎じる場合も5分ほど。
根や茎の場合は10〜15分ほどになります。
辛温解表類・辛涼解表類
解表類は『辛温解表類(しんおんげひょうるい)』と『辛涼解表類(しんりょうげひょうるい)』に分けられます。
辛温解表類は体を温める温性、辛涼解表類は体を冷やす涼性の性質があります。
辛温解表類
辛温解表類の食薬は体を温める温性の性質があり、味は辛味が多くあります。
【こんな症状の時に】
- 晩秋の・冬・早春のかぜ
- 冷え・頭痛・肩こり・関節や筋肉の冷えや痛み
- 食欲不振・むくみ・下痢
【辛温解表類の食薬】
食材‥‥生姜・白ネギ・香菜(パセリ、パクチーなど)・茗荷
中薬‥‥桂枝・紫蘇
辛涼解表類
辛涼解表類の食薬は体を冷やす涼性の性質で、味は辛味が多くあります。
【こんな症状の時に】
- 晩春・夏・秋のかぜ
- 目が赤い・喉の痛み・喉の渇き
- 風疹・蕁麻疹・花粉症・かゆみ
【辛涼解表類の食薬】
中薬‥‥薄荷・菊花・葛根・牛蒡子・桑葉・淡豆鼓
解表類の食薬まとめ
今回紹介した解表類の『辛温解表類』と『辛涼解表類』の食薬の一覧を表にまとめてみました。
【解表類の食薬例一覧】
証と原因 | 分類 | 食材 | 中薬 | |
---|---|---|---|---|
体表の熱 かぜ |
解表類 | 辛温解表類 体を温める |
生姜/白ネギ/香菜/茗荷 | 桂枝/紫蘇 |
涼温解表類 体を冷やす |
薄荷/菊花/葛根/牛蒡子/桑葉/淡豆鼓 |