免疫力をあげる薬膳【補益類(補氣・助陽・養血・滋陰)の食薬】
\\ この記事はこんな人におすすめ //
- 中医学に興味がある人
- 薬膳初心者
- 免疫を上げる薬膳を知りたい
- 薬膳の食薬(食材)を知りたい
目次
体質を改善する食薬①
食薬には『不調を改善する食薬』と『体質を改善する食薬』があります。
例えば、虚弱体質などで疲れやすい・冷え症・かぜをひきやすいなどの状態を改善するためには『補益類』の食薬を使い、免疫力を高めてきます。
補益類
『補益類(ほえきるい)』とは、氣・血・陰・陽の不足を補い、病気への抵抗力を高めて、虚証(氣虚証・陽虚証・血虚証・陰虚証)を改善する食薬のことです。
【補益類の効果】
- 補氣‥‥氣の虚弱を補い、氣虚証を改善
- 助陽‥‥氣の衰弱(虚弱より重度)を補い、陽虚証を改善
- 養血‥‥血の不足を補い、血虚証を改善
- 滋陰‥‥精・血・津液の不足による陰虚証を改善
補氣類・助陽類・養血類・滋陰類
補益類は『補氣類(ほきるい)』、のある『助陽類(じょようるい)』、『養血類(ようけつるい)』『滋陰類(じいんるい)』の4つのに分けられます。
補氣類
補氣類は、臓腑のはたらきを高めて、気虚証を改善する食薬です。
補氣類の食薬を使うときは、理氣類の食薬を組み合わせて使うと、効果が高まります。
【こんな症状の時に】
- 肺氣虚 かぜをひきやすい・慢性の咳・汗かき(暑さ関係なく)・息切れ
- 脾氣虚 疲れ・食欲不振・お腹の張り・下痢
- 心氣虚 動悸・汗かき(暑さ関係なく)
- 腎氣虚 慢性の咳・疲れ・頻尿・尿漏れ・下痢
【補氣類の食薬】
食材‥‥隠元豆・干し椎茸・栗・キャベツ・カリフラワー・じゃがいも・南瓜・さつまいも・粳米・糯米・タラ・イワシ・カツオ・サバ・ウナギ・牛肉・鶏肉・桃・蜂蜜
中薬‥‥吉林人参・黄耆・山薬(ながいも)・甘草・大棗(なつめ)
助陽類
助陽類は臓腑のはたらきを補いながら強くし、陽虚証を改善する食薬です。
助陽類の食薬を使うときは、温裏類の食薬を組み合わせて使うと、効果が高まります。
【こんな症状の時に】
- 心陽虚 動悸・自汗・背中の冷えや痛み
- 脾陽虚 手足の冷え・食欲不振・お腹の冷え・むくみ・下痢
- 腎陽虚 足腰の冷えや痛み・慢性の咳・頻尿・尿漏れ
【助陽類の食薬】
食材‥‥クルミ・えび・羊肉
中薬‥‥杜仲・淫羊藿(イカリソウ)
養血類
養血類は血を養い、心と肝臓を滋養しながら、血虚証を改善する食薬です。
養血類の食薬を使うときは、補氣類の食薬を組み合わせて使うと、効果が高まります。
【こんな症状の時に】
- 心血虚 顔色や爪の色が蒼白・めまい・動悸・不眠
- 肝血虚 爪の色が蒼白・不安・めまい・かゆみ・不眠
【養血類の食薬】
食材‥‥にんじん・ほうれん草・落花生・竜眼肉・葡萄・豚レバー・イカ・タコ
中薬‥‥当帰・熟地黄・何首烏(ツルドクダミ)・白芍薬(牡丹科の根)
滋陰類
滋陰類は陰液(精・血・津液を豊富に含む)を養い、臓腑を潤して陰虚証を改善する食薬です。
【こんな症状の時に】
- 肺陰虚 空咳・喀血・胸痛・微熱・盗汗
- 心陰虚 動悸・盗汗・ほてり・不眠・多夢
- 胃陰虚 胃痛・喉の乾き・食欲不振
- 肝陰虚 微熱・イライラ・めまい・掌の熱・肝付近の痛み
- 腎陰虚 耳鳴り・微熱・盗汗・のぼせ・足腰のだるさ
【滋陰類の食薬】
食材‥‥いちご・小松菜・アスパラガス・白木耳・松の実・黒胡麻・白胡麻・卵・鴨肉・豚肉・牛乳・アワビ・カキ・ホタテ・スッポン
中薬‥‥百合(ゆりね)・枸杞子(クコの実)・桑椹(くわの実)・女貞子(ネズミモチの種)・玉竹(アマドコロの根茎)・黄精(ナルコユリの根茎)・麦門冬(ジャノヒゲの根茎)
補益類の食薬まとめ
今回紹介した補益類の『補氣類』、『助陽類』、『養血類』、『滋陰類』の食薬の一覧を表にまとめてみました。
【補益類の食薬例一覧】
証と原因 | 分類 | 食材 | 中薬 | |
---|---|---|---|---|
氣虚証 | 補益類 免疫力を高める |
補氣類 臓腑のはたらきを高める |
隠元豆/干し椎茸/栗/キャベツ/カリフラワー/じゃがいも/南瓜/さつまいも/粳米/糯米/タラ/イワシ/カツオ/サバ/ウナギ/牛肉/鶏肉/桃/蜂蜜 | 吉林人参/黄耆/山薬/甘草/大棗 |
陽虚証 | 助陽類 臓腑を強くする |
クルミ/えび/羊肉 | 杜仲/淫羊藿 | |
血虚証 | 養血類 血を養う |
にんじん/ほうれん草/落花生/竜眼肉/葡萄/豚レバー/イカ/タコ | 当帰/熟地黄/何首烏/白芍薬 | |
陰虚証 | 滋陰類 精・血・津液の不足を改善 |
いちご/小松菜/アスパラガス/白木耳/松の実/黒胡麻/白胡麻/卵/鴨肉/豚肉/牛乳/アワビ/カキ/ホタテ/スッポン | 百合/枸杞子/桑椹/女貞子/玉竹/黄精/麦門冬 |