むくみを改善する薬膳【去湿類(去風湿類・芳香化湿類・利水滲湿類)の食薬】
\\ この記事はこんな人におすすめ //
- 中医学に興味がある人
- 薬膳初心者
- むくみや水分の代謝異常に効く薬膳を知りたい
- 薬膳の食薬(食材)を知りたい
目次
不調を改善する薬膳④
生活環境の湿度が高くなると、湿邪が体内に侵入し、体調不良を起こします
また臓腑のはたらきの低下によって、水分が体内にたまる事でも湿邪になります。
ここでは湿邪による体調不良を治療する『去湿類』の食薬についてお話します。
去湿類
『去湿類(きょしつるい)』とは、体内の水分の代謝を調節し、余分な水分を排水させる食薬のことです。
体内の水分代謝の異常が起こると、水湿(臓腑のはたらきが低下することで生じる病的な物質)が停滞します。その症状は水分がたまる場所によって異なり、胃腸に水湿がたまると食欲不振・胃もたれ・吐き気・下痢など、皮膚にたまるとむくみなどの症状が出ます。
【去湿類の効果】
- 去風除湿‥‥関節・筋肉にたまる水分を取り除く
- 芳香化湿‥‥体表・脾胃にたまる水分を取り除く
- 利水滲湿‥‥むくみ・下痢の時の余分な水分を尿から排泄
【注意】
※去湿類の食薬は温性・苦味が多くあります。
そのため暑がり・盗汗・喉が渇きやすいなど熱の症状がある場合は慎重に使用する必要があります。
去風湿類・芳香化湿類・利水滲湿類
去湿類には『去風湿類(きょふうしつるい)』、『芳香化湿類(ほうこうかしつるい)』、『利水滲湿類(りすいしんしつるい)』の3つがあります。
去風湿類
去風湿類の食薬は温性の性質があり、辛味・苦味が多くあります。
【こんな症状の時に】
- 関節の痛みや腫れ
- 筋肉の痛みや腫れ、麻痺、痺れ
【去風湿類の食薬】
食材‥‥さくらんぼ・うど・酒
中薬‥‥花梨・五加皮
芳香化湿類
芳香化湿類の食薬は主に温性の性質があり、辛味・香りのあるものが多くあります。
【こんな症状の時に】
- 湿邪によって、頭痛や・体の重さを感じるとき
- 消化機能の低下による食欲不振・胃もたれ・吐き気
- 腹部の張り・下痢
【芳香化湿類の食薬】
中薬‥‥藿香・砂仁・白豆蔲
利水滲湿類
利水滲湿類の食薬は主に平性の性質があり、甘味が多くあります。
【こんな症状の時に】
- 排尿時の痛み・血尿・尿の出が悪い
- むくみ・下痢・黄疸
- 体内に余分な水分がたまり起こるめまい・痰・皮膚の腫れや痛み
【利水滲湿類の食薬】
食材‥‥金針菜・冬瓜・シラウオ・はまぐり・小豆・大豆・黒豆・空豆・とうもろこし・瓢箪
中薬‥‥玉米鬚(とうもろこしのヒゲ)・はと麦・茯笭・車前子・冬瓜皮
去湿類の食薬まとめ
今回紹介した去湿類の『去風湿類』、『芳香化湿類』、『利水滲湿類』の食薬の一覧を表にまとめてみました。
【去湿類の食薬例一覧】
証と原因 | 分類 | 食材 | 中薬 | |
---|---|---|---|---|
体内の 余分な水 |
去湿類 | 去風湿類 関節・筋肉の 水分を除去 |
さくらんぼ/うど/酒 | 花梨/五加皮 |
芳香化湿類 体表・脾胃の 水分を除去 |
藿香/砂仁白豆蔲 | |||
利水滲湿類 水分過多の むくみ・下痢 |
金針菜/冬瓜/シラウオ/はまぐり/小豆/大豆/黒豆/空豆/とうもろこし/瓢箪 | 玉米鬚/はと麦/茯笭/車前子/冬瓜皮 |