ミネラル・ファイトケミカル・オメガ3が豊富【チアシードオイル】効果と注意点
\\ この記事はこんな人におすすめ //
- 健康オイルを探している
- チアシードオイルの効果を知りたい
- チアシードオイルの使い方を知りたい
目次
1. チアシードオイルとは
現代人に不足しがちなミネラル、ファイトケミカル、オメガ3などの栄養素を豊富に含んだスーパーフード、チアシードから採れる油。
オメガ3の油といえば、亜麻仁油やえごま油が有名ですが、チアシードオイルもオメガ3が63%とかなり豊富に含まれています!
主要脂肪酸 | α-リノレン酸 |
---|---|
加熱 | 短時間加熱OK(軽い炒め物程度) |
保存方法 | 冷蔵 |
味・香り・テクスチャー | サラサラでほんのり青い香り |
脂溶性ビタミン | ビタミンE |
ファイトケミカル | ケルセチン、ミリセチン、ロズマリン酸、カフェイン酸、没食子酸 |
2. チアシードオイルの効果
抗アレルギー作用!
オメガ3のα-リノレン酸は体内に取り込まれると、最終的にプロスタグランジンという物質に変化し、さまざまな効果を発揮しますが、その一つにアレルギー反応を抑制する効果があります。
またロズマリン酸というファイトケミカルもアレルギーを抑制するので、アトピー性皮膚炎や花粉症などのアレルギー体質の人におすすめです!
他にもα-リノレン酸は関節炎、腸炎、喘息などあらゆる炎症に効果的です!
頭の回転を良くする!
さらにα-リノレン酸は体内で魚などに多く含まれるDHA、EPEに変化します。
特にDHAは頭の回転を良くするはたらきがあるため、学習能力の向上や、アルツハイマーや認知症の予防や緩和に効果があるとされています!
血液をサラサラに!
α-リノレン酸は血中コレステロール値を調整し、血液をサラサラにする効果があります。
なので動脈硬化、心筋梗塞、脳卒中など生活習慣病の予防が期待できます!
3. チアシードオイルの使い方
α-リノレン酸を多く含むチアシードオイルは加熱はNG!!
酸化しやすく、熱にも弱いので使い方や保存の仕方には注意が必要です。
開封後は1ヶ月ほどで使い切り、冷蔵保存するようにしてください!
・サラダやマリネに
チアシードオイルを使ってドレッシングやソースを作るのもおすすめですが、サラダにかけたり、マリネに混ぜるともっと手軽に摂ることができます^ ^
・納豆に
チアシードオイルの青っぽい味が苦手という人は、納豆に混ぜるのがおすすめ^ ^
納豆のネバネバのおかげでオイルを余すことなく食べられる上、風味も気にならなくなります!
・ドリンクに
こちらは特に1日の最初の食事におすすめ!
空きっ腹に、野菜や果物の酵素と食物繊維を一番に入れると、血糖値の急上昇を抑えてくれるので、食後の眠気対策にもなります。そこに亜麻仁油を加えることで、満足感が増し、その後の食べ過ぎ防止にもなります!
4. チアシードオイルの注意点
一つ目は、シソ科の植物、ごま、マスタードなどにアレルギーを持つ人はチアシードでもアレルギー反応を起こすことがあるので、初めて試す場合は注意が必要ということ。
二つ目は油の品質にこだわること。
具体的には原料(オーガニックかどうか)、低温圧搾法(コールドプレス)であること、遮光瓶に入っていることです!
これはどの油でも言えることですが、酸化しやすいオメガ3系の油は特に気をつけましょう!
おすすめチアシードオイル
有機JAS認定を取得した、ペルー産のエクストラバージンチアシードオイル。
『低温圧搾、遠心分離機不使用、暗室製造、BPAフリー瓶使用』で安心なオイルです!
これだけの品質で価格も高すぎることがないので、チアシードオイルが初めての方にもおすすめです!
また『質の良いオイルの選び方』をもっと詳しく見たい人は以下の記事にをご覧ください!
【健康オイル生活】体に良いオイルとは?
この記事を読む他にもいろいろな食用オイルを紹介しています↓
ご興味あればご覧ください^ ^
【食用オイル一覧】有名なものからマイナーなものまでオイル全51種類!
この記事を読む