noknow justlife logo
現在 メキシコ ノマド 中!!

薬膳のお話【食材・中薬の使い方】

\\ この記事はこんな人におすすめ //

  • 薬膳初心者
  • 薬膳を基本から学びたい人
  • 薬膳料理を学びたい人

目次

  1. 食薬の使い方
    1. 分量
    2. 使用方法

食薬の使い方

①分量

薬膳の処方に使う中薬は多ければよいというものではなく、5〜10gが基本で、ものによっては15〜30gの場合もあります。
また食材の場合は一般的な調理と同じ分量で使うことができます。

②使用方法

食材は一般的な調理法で使うことができますが、中薬は煎じて薬汁を使う場合と、中薬をそのまま食材のように使う場合があります。

中薬の煎じ方
ものによって、煎じる時間や方法が異なる場合がありますが、ここでは基本的な方法を紹介します。

  • 土瓶や土鍋に中薬を入れ、中薬に5cmほどかぶるよう水を入しばらくおく(10〜30分)
  • 強火にかけ、沸騰したら弱火にします
     風邪改善の中薬→15分
     補益・慢性病の中薬→30〜60分
     貝類・鉱物類の中薬は先煎(他の中薬より30分ほど先に煎じる)


中薬の使い方
中薬の種類や形状により、適した使い方が異なります。

  • 中薬を煎じて濾したもの(薬汁)を米を炊くときの水の代わりに使う
  • 薬汁で吸い物や味噌汁を作る
  • 固形の中薬は熱い状態の他の薬汁に溶かして使う
  • 貴重な中薬は粉にして、他の薬汁や生地と合わせて使う


薬膳茶(薬汁)としての服用方法
用途や目的によって、飲み方や飲むタイミングが異なります。

  • 冬の風邪の薬膳茶は、熱いうちに飲む
  • 体を補益する薬膳茶は、食前に飲む
  • 便秘を改善する薬膳茶は、空腹時に飲む
  • 日常的にお茶を飲むように、飲める薬膳茶もあります
Chika profile

Chika Sato

オーガニックな旅暮らし

  • Bio Life Coordinator
    • 管理栄養士
    • 薬膳コーディネーター
    • フードコーディネーター
    • 全米ヨガアライアンス 勉強中
    • アロマセラピスト 勉強中

関連記事