noknow justlife logo
現在 メキシコ ノマド 中!!

【とうもろこし油(コーンオイル)】使い方と危険性

\\ この記事はこんな人におすすめ //

  • 健康オイルを探している
  • コーンオイルのデメリットを知りたい
  • 危険な油を知りたい

目次

  1. 1.コーンオイル(とうもろこし油)とは
  2. 2.コーンオイルの使い方
  3. 3.コーンオイルの危険性

1. コーンオイル(とうもろこし油)とは

一般的にサラダ油や調合サラダ油と呼ばれるオイルの一種。
とうもろこしからコーンスターチを作る際に出る胚芽が原料で、コーン100kgからとれるオイルはわずか1ℓほどです。そのため遺伝子組み換えとうもろこしが原料であったり、溶剤抽出製法のものがほとんどなので注意が必要です。

また、コーンオイルに豊富に含まれるリノール酸は必須脂肪酸ではあるものの、過剰に摂取すると動脈硬化やアレルギー、アトピー性皮膚炎などの原因になることがわかっています。

とうもろこし油脂肪酸
主要脂肪酸 リノール酸
加熱 短時間加熱(軽い炒め物程度)
保存方法 冷暗所
味・香り・テクスチャー ほぼ無味無臭
脂溶性ビタミン ビタミンE

2. コーンオイルの使い方

コーンオイルはリノール酸を50%以上含むため酸化しやすく、臨界温度が低いため、実は加熱調理には向いていません。酸化した油は身体にとても有害で、さらに臨界温度を超え使用し続けた油からは、人体に有害なヒドロキシノネナールという毒素が発生します!

サラダ油の一種になっていることから、その名前の通り本来は『サラダにかける用の油』『非加熱で食べるべき油』なのです。
さっと炒める程度なら問題ありませんが、マヨネーズやドレッシングを作る時など、加熱しない使い方がおすすめです!

3. コーンオイルの危険性

上記で【コーンオイルの使い方】についてお話ししましたが、正直なとこと、コーンオイルは使って欲しくない油。ここではその理由についてお伝えします!

・リノール酸に注意

コーンオイルに50%以上含まれるリノール酸は、少量であればコレステロール値を整えてくれる良い脂肪酸。ですが私たちの身の回りの食品に使われている油のほとんどがリノール酸系!!
サラダ油と呼ばれる類の油は安価なため、飲食店や加工食品で多用されています。
それに加えて自宅でもリノール酸系の油を使ってしまうと完全にリノール酸の過剰摂取になり体内で炎症を起こし、アレルギーや動脈硬化の原因となります。
これは現代人にアトピーやアレルギーの花粉症の人が多い理由の一つとされています。

・酸化に注意

リノール酸を多く含むコーンオイルは酸化しやすい油です。そのため開封後は1ヶ月以内に使い切る、揚げ物など高温加熱調理に利用しないなど、工夫が必要です。
酸化した油は、胃もたれ・胸焼け・食中毒症状が起こるだけでなく、肝臓や血管に大きな負担をかけるため、肝機能障害や動脈硬化を引き起こしすほか、発がん性もあります。

また臨界温度を超え、加熱し続けられた油からは、ヒドロキシノネナールという毒素が発生します。ヒドロキシノネナールは神経細胞やあらゆる臓器の細胞に影響を与え、正常に機能させなくします。

・製法に注意

コーンオイルのようなサラダ油として分類される油は、ヘキサンという化学溶剤を使った溶剤抽出法がほとんど。理由は原料に含まれる油分を取りこぼすことなく、抽出して生産量をあげるためです。
しかしその溶剤抽出法で製造されたオイルは、そのままの状態だと色も悪く、悪臭があり、溶剤も残ったまま。そのため濾過・脱臭・脱色・着色・高温処理など様々な過程を経てプラスチック容器に詰められます。
これだけの過程を経たオイルは原材料に含まれているはずの本来の栄養素はほとんど含まれず、また高温処理の際にトランス脂肪酸が発生するので、摂るメリットがありません。

・原料に注意

コーンオイルに限らず、サラダ油と呼ばれる類の油は製造コストを下げるため、輸入の遺伝子組み換えとうもろこし(食材)を使っている場合がほとんどです。
遺伝子組み換え食品は摂取してすぐの健康被害はないものの、長期的または次世代への健康被害が心配されているので、避けるに越したことはありません。

・そもそも、コーンオイルである必要はない

上記で【コーンオイルの使い方】を紹介しましたが、コーンオイル油のメリットは無味無臭であること安価であることくらいです。
なので、もし無味無臭の油を探している場合は米油太白ごま油などを使ってみるのはどうでしょうか?
安いには必ず理由があります!もしどうしてもコーンオイルを使いたいという場合は、『国内産の遺伝子組み換えでない有機とうもろこしが原料の圧搾法で製造された』コーンオイルを選ぶようにしてください!
『安い』にこだわるよりも『質』にこだわりましょう!!

調理法別におすすめのオイルをランキング形式で紹介しています↓

オイルランキング

調理法別
おすすめオイルランキング

この記事を読む

また『質の良いオイルの選び方』をもっと詳しく見たい人は以下の記事にをご覧ください!

体に良いオイルとは?

【健康オイル生活】体に良いオイルとは?

この記事を読む

他にもいろいろな食用オイルを紹介しています↓
ご興味あればご覧ください^ ^

食用オイル一覧、オイル事典

【食用オイル一覧】有名なものからマイナーなものまでオイル全51種類!

この記事を読む
Chika profile

Chika Sato

オーガニックな旅暮らし

  • Bio Life Coordinator
    • 管理栄養士
    • 薬膳コーディネーター
    • フードコーディネーター
    • 全米ヨガアライアンス 勉強中
    • アロマセラピスト 勉強中

関連記事